漏電火災警報器用試験機 泰和電気工業株式会社 RGR-2 の購入ほか

 平成最後の年末がすぐそこまで押し迫ってきました。もうただただ毎日現場をこなし赤入れ、段取りに追われる日々。でもこの年末を乗り切れば何か明るい未来が待っているような気がするのは気のせいだろうか(笑)おそらく年明け1月7日からまた現場に追われる日々になってしまうのであろうが1月はそれほどではないと信じている自分がいます(笑) 相変わらずの愚痴はおいといて・・・先日、弊社自社物件で2件連続で漏…

続きを読む

制御盤の無い煙連動防火シャッター点検ほか

 12月も押し迫ってきました。年内に終わらない仕事を1月に回していたら1月もだいぶ埋まってきてしまい果たして1月の点検もどうなる事か・・・1日に2,3点検部隊を並行して実施して何とかこなしていきたいですが毎日現場を並行していくと事務処理が滞ってしまいます。 さてタイトルの件ですが、防火シャッターの点検をしようと思い煙感知器があるので受信機を見ても複合盤でないし単独制御盤をいくら探しても…

続きを読む

避難ロープのポリケース交換作業

 年末に向けて相変わらず多忙です・・・公共の入札案件点検と不良改修に追われて大事な自社物件が定期月に回れず次月になってしまうこともしばしば。それでも年内の仕事を新年に回す訳にはいかないですよねぇ?何とか12月中に終わらすべく空いている時間にねじ込んだり協力業者に依頼したりして手分けできるように思案しております。 さて写真のポリケースの交換に行ってきました。2F建て4世帯アパートの2Fの…

続きを読む

感知器昇降用操作盤を使用した煙感知器作動点検ほか

  ついにブログのストックが無くなってしまいました(汗)大量にストックしておくことにより週1更新をきっちり守ってきたのですが、この先の更新が危ぶまれてきました。何せここのところの忙しさは尋常じゃない。いつも多忙な感じで大変といっても後輩に任せて自分の体を空けて段取り事務処理に勤しむ日があるんですが最近は毎日2、3工程あって別々で動く日々。当然ながら書類の山積み状態・・・空いている日がドンドン埋…

続きを読む

倉庫の高場感知器の点検ほか

 だいぶ涼しくなって点検するにはかなり良い気候になってきました。最近、点検作業員の募集を新聞の折り込み広告に出し1名の方に来てもらう事になりました。消防設備点検は未経験という事でしたので一つずつ教えて是非戦力になって頂けたらと思っております。ただ無資格のままでは基本は補助となってしまうので、何とか乙6を取ってもらいたいというのが本音ですが最初からその意思を強く出しては元も子もないかと思いやんわり…

続きを読む