消防設備点検員人手不足の波

新年が明けたと思ったらもう1月も終わりますね…現場現場の毎日で時が経つのが早いです。正月休みには長崎旅行に行ってきました。ハウステンボスと原爆記念館へ。第二次世界大戦以降、平和ボケして戦争を忘れてしまってますからまた戦争とかおきるかもしれません。原爆の小型化や韓国の徴兵制度など日の目を見ない訓練や兵器がうずうずしているでしょう。日の目を見ないといえば消防設備も一緒です。でも消防設備の場合…

続きを読む

シンガポールの消防設備事情

 投稿が遅くなりましたが昨年10月末に学生時代の友達男4名とシンガポールに旅行に行ってきました。無理して仕事が多忙のなか金土日月と3泊4日で行ってきたので、そのあとの仕事のひずみで年末までアップアップでした。 自分としてはハワイ、台湾に続いて3か国目の海外旅行でかなり楽しい旅行でした。消防設備に関してはほとんど見てなかったですけど、できれば研修旅行名目で経費精算したかったですが残念なが…

続きを読む

年末年始の誤報対応ほか

 年末年始の長休明け、早速疲れきっております。休みボケが治らず通常業務のリズムを取り戻せてないです。年末年始の忘年会、旅行などのつけが今頃、体に蓄積されてきたのか?最近、眠りが浅く何回も目を覚ます事もあるし適度な運動習慣を考えたいですね。 さて、年末年始とかになると誤報ってチラホラありますよね。弊社でも3回ほどありました。1回は受信機が鳴っているという事で住民が警察に電話してしまい…

続きを読む

2019あけましておめでとうございます!

 本年も消防設備業頑張っていきたいと思います!ブログ更新も継続していきますのでよろしくお願い致します! さて新年になると今年の抱負を考えますが、まず今年の目標として宅地建物取引士の受験合格を目指す予定です。mixiの消防設備士同業会の会長が取得されて自分も取るようにいろいろ話を聞いているうちに結構、建物の勉強にもなるし取ってみるのもいいかなって思うようになりました。 昨年は消防設備士…

続きを読む