占有者を味方につけろ!

 6月も後半にさしかかり、体が重いです。体質が変化してきたせいか気候のせいなのかぐっすり眠れる事が少なく何度も目覚めてしまい、この年齢にして親の気持ちがわかるように…仕事の方は大して大きい仕事も無いんですが相変わらず細かな仕事が多くてテキパキこなさねばと思うんですが仕事の進みが遅くて困ります。 ネットshopもぼちぼち皆さんに利用して頂きありがとうございます。 先日「点検器具を揃…

続きを読む

避難ハッチ巻き上げハンドルが割れてしまいました

 ついにブログ更新が若干遅れ気味に・・・6月に入りそれなりに忙しい日が続いております。中には6月は暇な時期という防災屋さんも多いようですがおかげ様で自分は4月よりも5月、5月よりも6月の方が忙しいようです。建物を取り壊したり、オーナーさんの死去に伴う代替わりで減っていく物件も多いのですが、新規物件もじんわりと増えてきてどちらかといえば増えていっているようで大きな工事や大きい新規案件は全く来な…

続きを読む

防火シャッター点検ほか

 とうとう梅雨となり、点検するにはうっとおしい季節になりました。毎日、いつも通りの現場で特に目新しいネタが無く何を書いてよいのやら・・・(笑) 6月に入り教育施設案件の点検がボチボチ開始されてきました。昨年もやった現場なのでかなりスムーズに点検できて、現場終わりが14時半なんてことが多くなり1名少なくて良いのでは?と思い次回から人員配置を考えていこうかと思っています。 学校での点…

続きを読む

自動点滅器による蛍光灯交換ほか

 5月になり4月の暇具合が嘘のように忙しくなってしまいました。新しい仕事があるという訳ではないのですがいつもの保守案件や改修作業、細かな仕事が盛りだくさんで、やはりGW10連休の歪が来ているものと思います。 特にめぼしいネタも無いですが、いつも通り点検作業で気付いた事や感じた事を書いていきたいと思います。写真の自動点滅器なんですが、廊下の隔壁のせいで手が入りずらい場所にありました。アパ…

続きを読む