応援か孫請けか下請けか元請けか

 7月ももう最終週、4,5月のコロナ延期点検が尾を引いて忙しい日々が続いております。やはり今年も豪雨災害がありましたね。もう、我々日本人は梅雨=ジメジメ、シトシトと雨が降る季節と思ってはなりませんね。梅雨=線状降水帯=局地的豪雨と頭に入れて生きていかねばなりません。まだ梅雨明け宣言していませんから注意が必要です。線状降水帯がどれだけ長い時間帯居座るのかが焦点であり、今年も九州地方集中的に起き…

続きを読む

誤作動って不思議と重なる...その2

 誤作動って連絡がないときは1か月単位で無いのにある時は連続して起きるんですよね~困ったものです。という事で先週の日曜日の話ですが、夕方15時半頃の七夕賞がスタートする直前に電話があり残念ながらレースが見れず…そのあと、対応電話に30分以上を費やしたあと、結局現場へ急行することに。所沢を出たのが17時前で現場(川口)に向かう車中で二件目の誤作動の連絡zzzこちらは栃木という事で、こっちは晴天…

続きを読む

誤作動って不思議と重なる…その1

 気づけば1W過ぎてしまいました…記事ストックしとかねば(笑)この消防設備点検業界では建物の半数以上が共同住宅であり共同住宅の入居者宅内を点検するには皆さんが休みの土日が在宅率が高いため土日に点検する事が多くて、そのせいか平日土日を問わず働きまくる消防設備士もよく見かけます。ですが、私は休みなく1か月働くとか絶対無理…最低限週1は休みを確保せねばモチベーションが落ちてパフォーマンスがかなり低下し…

続きを読む

防火戸修繕見積合わせ現調ほか

 ここ数年の異常気象の通り、今年も不思議な嵐だったり線状降水帯による集中豪雨だったりする不思議な梅雨シーズンではありますが、もうすぐ梅雨明け間近、夏の到来であります。暑くなればコロナも落ち着くと踏んでいたのですが感染者は増えるばかり。でも、どうなんでしょう?東京では40歳未満での死者は糖尿病だった力士さんのみで、現在の感染者は若者の割合が高いと聞く。感染者数は増えても重傷、死に到る人数は増え…

続きを読む