移動粉末の重さ半端ない

 忙しさがボチボチな状況が続いております。だらだら仕事するくらいなら1週間とかガッツリ休んで充電したいところなんですが、コロナ禍という事もあり何も計画なくなんとなく毎日業務している感じです。本来はこのくらいの業務量でも十分なんですが今までがずっと忙しかっただけに何か物足りなさを感じてしまうのは仕事病でしょうか… さて先週紹介したP型1級複合受信機の交換工事案件ですが、受信機交換はほぼほ…

続きを読む

P型1級複合盤受信機交換前準備、屋外消火栓不良個所調査ほか

 10月に入り寒い日も多くなりましたが点検業務には最も適した季節ですね!最近は業務も落ち着いてきて日曜日には原付バイクで名栗湖まで行ったり、五常の滝に行ったりして気分転換しております。充電して年度末作業に備えたいと思います。 さて、例によって日々の業務の中で気づいた事等を書いていきたいと思います。週明けはP型1級40回線複合盤の交換をするので準備をしておりました。現調にあわせて着工届を…

続きを読む

消火水槽の満減水警報、非常放送アンプのバッテリー交換など ~消防設備写真より

 10月に入りだいぶ落ち着いてきました。例年ですと自火報の改修工事の依頼などが舞い込んできて結局忙しくなったりするんですが、今年は今のところP型1級40回線の交換工事があるくらいで10月後半は余裕があるので、他の公共案件の点検作業を早めて予定を埋めていこうかと考えております。 さて、例によって作業の中での新しいネタでも書いていこうかと思いましたが…ネタが無い(汗)仕方ないので写真を見な…

続きを読む

消防設備点検に特化すべきか否か

 だいぶ過ごしやすい日が続いて作業しやすい日々ですね。現場業務はぼちぼちといった感じなんですが不良改修業務が立て込んでたり9月末までの業務の事務処理が山積していたりと常に背中に業務を抱え込んでいる状態です。ガッツリ仕事して抜け出したいんですがなんか年取って仕事遅くなったのかモチベーションが低いのかイカンです。気合が足りませんね(笑) やる仕事はあるのに日程を組んでいく余裕がなくてスケジ…

続きを読む