ここのところかなり忙しいのと、体調があまり芳しくないのでブログの更新が途絶えていました。酷暑による夏バテと足がしびれるのが続いていて、前に病院行ったのですが原因不明。明日、健康診断に行くことを決意。2014年4月から行ってないので5年ぶりです。
忙しいと感じてしまい他の事を疎かにしてしまうのは本当に良くないですね。忙しいと感じてしまう理由はやらなければならない仕事があるのに手をつけられていない事がいろいろと溜まってしまい、そっちをやらなければならないから、他の事を疎かにしてしまう。
やらなければならない仕事が溜まる事は本当に忙しい事なのか?社会人なら当たり前では・・・昔のシステムエンジニア時代だと、やらなければならない仕事は何日、何か月もかけて一つの事をやり遂げるプロジェクトで一つの事に集中できたけど、消防設備士の仕事は物件が複数あって、仕事が多岐にわたり一つ一つはそれ程時間はかからないけど、あれもこれもやる事があって忙しく感じてしまう。
私が知っている消防設備士の方々はもっとやらなければならない仕事を背負っていて、催促される仕事から順番にやっていき、催促されない仕事はおざなりになる。催促されるのが当たり前になり「いつになったらやってくれるんだ!」と怒られてもあまり動じなくなる。自分もこのままだとそうなってしまう・・・でもそんな仕事はしたくない。
もういい加減、会社の人員を考える局面なんだが新たな人材を雇うお金云々もそうだけど、それより新たな人材を育てる時間が無い・・・でもそれは自分勝手な思いであって本当に人員を増やしたいなら一人雇って自分と常に一緒に隣にいてもらって暇なときは消防設備士の資格本を読ませておくとかできるはず。要は常に一緒にいると自分の自由がなくなって邪魔だからだ。自分が消防設備士を始めた時と同じ。父親のそばにいて最初は暇で仕方なく資格を取っていってそのうちやれる仕事が増えていきどんどん物件を任されるようになった。同じことをすればいいだけなんだけど・・・
7,8月忙しく感じた最大の要因は工事の調整にある。工事は正直やりたくないと思ってしまった。消防設備だけの改修工事や点検で出た不良改修はよい。問題はテナント改修だとか、新築工事とか消防設備以外の全ての建築工事が絡む工事。これにはもうウンザリしてしまった。消防設備工事の立場が弱いうえに、他の工事のスケジュールに振り回される。今回は自火報の工事だけでなくSPの工事もあったので、SP工事は水の協力業者へ依頼せねばならないので間に挟まれ大変。急に電話かかてきてあさってまでに入ってくれとかあり得ん。
また愚痴のブログになってしまいましたが・・・昔の通りブログを書きながら仕事に前向きになれるよう、ぬかるみにハマって身動きが取れなくならないよう頑張っていきたいと思います。
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
kuri
人を雇うほどの利益が出ない仕事を恐怖に駆られて生返事。
挙句どんどこ積み上がる。結局こなせず信用低下。
経営者なのにお客さま(元請け様)の従業員。非常によくわかります(笑)
零細企業同士協調してやる以外にないのですが、
圧倒的に人が足りないので普段工事やらない業者にも問い合わせが
舞い込むわけでここはじっとこらえて華麗にスルー。
肉体的に病むと次第に精神病みますしw
そう簡単に人来ないですからできる範囲でセーブしましょ。
もうかる仕事ならやれるんですよがんばれます(笑)
うちは今年は入札止めまして体力温存でした。
それでも定期の点検はやるわけですが今年はほんとにヤバかったですね。
競馬でもしてリフレッシュしましょう(笑)
うめうめ
お久しぶりです。
コメントありがとうございます!
自分は今年3年契約の入札を取ってしまい3年間はのんびりできないですね。無理に入札取らなくても暇してたら大抵何らかの仕事が舞い込んで来るでしょうし時間に余裕がある風を醸し出している方がおいしい仕事をより良い品質で仕事ができるんでしょうかね…最近、年を取ったせいか余計な事を考えたりして道草したり仕事が捗らない事が多いです(特に事務処理)なので無になって仕事をするように心がけてます(笑)