避難ロープのポリケース交換作業

Dsc_1921.jpg
 年末に向けて相変わらず多忙です・・・公共の入札案件点検と不良改修に追われて大事な自社物件が定期月に回れず次月になってしまうこともしばしば。それでも年内の仕事を新年に回す訳にはいかないですよねぇ?何とか12月中に終わらすべく空いている時間にねじ込んだり協力業者に依頼したりして手分けできるように思案しております。

さて写真のポリケースの交換に行ってきました。2F建て4世帯アパートの2Fのトーヨー消火器工業の避難ロープです。どうしてこの黄色のポリケースはすぐにパリパリと割れてしまうのか。いい加減、日光に強いケースに変更してほしい!!避難ロープを置く場所はベランダなわけで、ベランダは日当たりの良い場所なんだから直射日光を請けるのは当たり前だろう!!

こういったケースの交換も多忙だとスルーしがちなんですが、それではいけません。きめの細かい点検作業から改修作業をしていかないといけませんね。そのためには一にも二にも時間に余裕を持った段取り勝負なんです。是非私に時間的余裕を持たせて段取りさせてほしい(笑)そうしないと点検品質が落ちてしまいます⤵

ちなみにこちらの物件では9年前にポリケースを交換して9年でまたパリパリになってしまいました。直射日光に強いケースに変更されることを切に願います。

Dsc_1922.jpg


こちらはポリケースが完全に割れてしまい洗面器に入れていた避難ロープです。やはりケースに入れないとさびさびになってしまいますね。


↓↓新ブログでもランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


この記事へのコメント