
さてタイトルの件、2月末に業務用にステップワゴンスパーダを購入しました。前に使用していたセレナが10年20万kmを経過し昨年の夏なんかはエアコンが効かず修理してもまた壊れたりして大変な夏を過ごしたので流石に寿命と判断し新車ステップワゴンスパーダ購入しました!これからまた10年間頑張ってくれるよう乗っていきたいですが果たして!?
前述のブログでも紹介しましたが、ホンダセンシングの自動運転補助にだいぶ楽させてもらってます。特に高速道路はかなり楽。白線がしっかりついている急カーブの無い道路なら「ハンドルを握ってください」警告音が出るたびにハンドルタッチであとは何もせず走ってくれます。右足のアクセルONOFFをしないだけでも足がだいぶ楽。先日の新潟長野山梨出張も苦になりませんでした。
色は写真の通り青にしましたが、汚れが目立つ(汗)特に花粉のヨゴレは困りますね。滅多に洗車とかお手入れしないタイプなんでちょっとマズイなと思いますがたまには洗車するよう習慣づけようかと思います。
ナンバーは好きな番号を選べますとディーラーで提案されたので覚えやすいよう119にしました。すると消防署への点検報告でたまに声かけられますね(汗)設備業者だからナンバー119なんですか?とか。結構みんなナンバーなんかも見たりするもんなんですね。
あと気に入ったのはハイブリッドにしたことでしょうか。以前のセレナは毎日ではないですが数日に1度ガソリンを入れていた気がしますが、ハイブリッドにしたおかげで滅多にスタンドに行かなくて済むようになりました!リッター15km程度のようですが、それでも以前と比べたら2倍以上の燃費なので気分的にはこんなにもスタンドに行かなくていいんだ~と。ガソリン代云々よりスタンドに行く労力が省かれる事に有り難く思います。
消防設備点検用の業務車なんで、車内はもう道具であふれ汚くなってきていまいました…最初に使いやすいように棚を作ったり誰かにお願いすればよかったのですが、結局そのまま使用開始してしまいました。少し以前のセレナと大きさや勝手が違うせいか・・・車の前に置いていたパイロンを運転席から見えずつぶしてしまったり、後ろをバックで電柱にぶつけて塗装もしたし、左側の下にブロック塀があるのが見えずハンドルきって下側をこすったりホント運転下手だなぁと思います。しっかりせねば!
↓↓新ブログでもランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント