消費税増税前かけこみ需要ナシ

DSC_2538.JPG
 もうすぐ10月より消費税が8%から10%に引き上げられますが消防設備業の皆様はかけこみ需要ありますでしょうか?弊社は今のところ・・・一切ナシ(泣)大規模修繕工事とか依頼があってもおかしくないですがさっぱりです。今期は細かい工事や建築、特建等でだらだら忙しいですが大きな工事や点検物件が無くて売上がヤバいです。たいてい特定用途が入ることにより建物全体への自火報新設工事とかがポンっと出てくるんですが今年は全くないですねぇ。やはり自分が忙しい雰囲気を醸し出しているのでお呼びがかからないのか…是非ともお見積りよりご依頼お待ちしております。

消費税8%から10%になって助かるのは計算が断然しやすくなることですね。公共案件の見積もりでは消火器のリサイクルシールが非課税となるため計算がややこしくて各明細の合算からリサイクルシールの合計額を引いて8%が消費税となるのでパソコン上で電卓が必要になり大変だが、10%なら頭で計算できるから助かります。まあ10%なると少しずつジャブが効いてきそうですが何とか踏ん張って黒字になるよう頑張っていかねば!昔、フォルクスというステーキ屋でバイトしていた時に店長が売上げを上げるために自分でステーキ買って食べたりバイトにおごってあげたりしてたけど、自分自ら消火器を買うことにならないよう頑張らねばと思います。

9月はだいぶ余裕が出てきましたのでいろいろできてなかった仕事や営業活動、webもほったらかしなんでweb更新とかネットshopの出品とかやりたい事は山積しているのにどれも中途半端で…10月に宅建を受けるので勉強に注力しろという事か?ネットshopの価格改定も実施しなければなりません。一人親方の皆様、是非増税前の点検機器を買い揃え等いかがでしょうか?

写真はスプリンクラー設備の屋上補給水槽手前逆止弁交換工事です。点検後、スプリンクラー圧力タンクの圧が下がりポンプ起動してしまい調査したところ補給水槽手前の仕切弁を閉めると圧が下がらなくなったため、おそらく逆止弁が効いてないと判断し逆止弁交換と相成りました。

↓↓新ブログランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


この記事へのコメント