新型コロナウイルスの今後

 安部総理による小中高生の3月2日から春休みまでの休校方針登校発言に全国民が翻弄されています。うちの娘の小学校も今日から休校。正直、自営業者である私の仕事に対するモチベーションも一気に低下しました。3月中に実施すべき仕事ももう無理せず4月に回せいいんじゃね?みたいな。
果たして本当にここ1~2週間が正念場なのか?疑問が拭いきれないし、ある程度終息の目処が経たないと気合いが入らない...

そんな折、中国が終息に向かっている旨の談話を発表しているようだが本当なのか❔❔でも、少なくとも劇的に感染者や死者が増えている状況ではそんな話は出て来ないだろう。つまり感染者や死者が急速な増加から緩やかな増加に移行している事がわかってきたのではないか?中国はコロナウイルスを武漢に封じ込める事で時間を稼ぎ世界を救ったと報じているようだ。

それでは何故、中国で急速な増加から緩やかな増加に移行したのであろうか?武漢で急速に増加した2月ころ既に気温が20度以上あり、湿度も80%あったからこのウイルスは気候には影響しないものと思っていた。でも調べてみたらそんなことはなくデマか?武漢も日本と同じ10度程度で今もそんなには気温は上がっていないようだ。

日本をみると北海道で発症人数が多いことと沖縄や九州方面で発症が少ないことからやはり暖かくなれば終息に向かうのでは?という考えは正しいかもしれない。

気候以外に武漢で発症人数が急速から緩やかな状況になった理由は他にあるだろうか?やはりそれは紛れもなく人から人への感染を減らすために行動を制限した事に他ならない。おそらく中国はもうすぐ全快した方が増え感染者数が減少に転じると思う。

中国の発表を信じるのであれば、2月末現在の中国感染者7万~8万、死者3000人弱という数字はどんなに増加しても倍にはいかないのではないか?日本は現在、感染者254、死者6。これだけ締め付けもきついし、せいぜい感染者数5000人、死者300人がピークってところではないだろうか?

とどのつまりコロナウイルスの私の見解としては全く恐れるに足らずコロナウィルスに感染するどころか感染者と出会うのも宝くじの高額当選する確率と変わらないだろう。

今現在の厳しすぎる日本の対応はそれはそれで良いと思うが、振り回される必要は全く無い。最低限気を付けていればいいと思う。株価今、大暴落しているけど必ずv字回復するであろう。


3月の消防設備点検はキャンセル発生するのかな?あまり空き日がないからキャンセル発生したら素直に喜んじゃいます!

↓↓新ブログでもランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


この記事へのコメント