3月の業務で最も頭を悩ましたのが消火栓ホース問題であります。3月の改修現場で合計約100本近くの消火栓ホース交換が4現場位に分散して実施する予定があり、事務所が狭く長いこと事務所に置いていたら身動きが取れず業務ができなくなるため作業日ギリギリに納品してもらおうと考えておりました。2月下旬の段階でピトーキングのメーカーである岩崎製作所様に日にち指定でお願いしようと問い合わせするとホース欠品中で3月下旬頃になるとの事。この段階で怪しいなと気づけば良かった。
仕方なく消防設備資材のいつもの代理店に確認したところ在庫があるという事でしたので3月10日頃に納品してもらうつもりでいました。消火器であればモリタ宮田様に〇月〇日に納品してとお願いすればしっかりその日に納品してもらえるんですが、代理店を通すとそういう融通が利かないため、3月10日ギリギリに最安メーカーにて消火栓ホースを発注することに。
すると・・・・「消火栓ホースは全メーカー欠品中で次に入ってくるのが3月25日頃になる」との事。現場で点検中の電話だったと思いますがその瞬間頭がクラクラしてヤバかったです。全メーカーっておいおい、消火栓ホースのメーカーどんだけあるのか、ヨコイ、ホンダ、岩崎製作所、報商製作所、アシモリ、テイセン、サクラ位か?全部ないんかーーい!!いやいや、既に別々の4現場に交換作業の段取り済みだし、そのうちの2現場は何か制限が多くてやっとお互いが都合よい日時を決めた現場なのに・・・どうすんじゃい!!
さらに「今、予約しておかないと他の業者ホースが先出になって25日にも出せないかも」との事。ムムムッ25日にも入らなかったら公共案件なんだから年度末までの作業もできないじゃないか!仕方なく仮で発注しておいて、25日じゃ遅すぎるから他に仕入れできる方法を探そう。いろいろと考えられる所に電話すると、やはり全てのメーカーで在庫無くホース検定待ちという事が判明。そこで受信機や感知器を大量発注するときにお願いすると安く入れてくれる大阪の防災屋へ電話すると、在庫は無いが20日くらいには入れられるとの事であった。いや~~持つべきは同業者の仲間であります。
それでもリスケは大変。スケジュールを後ろにずらすだけでなく関係ない元々入る予定であった客先のところに変更のお願いをしたり、2部隊をむりやり3部隊にしたり。同業者の仲間の応援依頼も3月だと皆、埋まっていて空いている人見つけるもの至難の業。
そして事務所がホースだらけ問題。消火栓ホースは幅があり場所を取るけれど高く積み上げて何とかしのぎました。ただ、廃棄ホースは場所をとって仕方ないのでこの機会に事務所以外に車で15分位の市街化調整区域に安価で資材置場を購入することにしました。市街化調整区域には建物を建ててはいけないけれど、物置位なら大丈夫そうなんで廃材だけでなく納品物も置けるようにしようと計画中であります。
↓↓新ブログでもランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント