消防設備士のためのネットSHOPについて

DSC_0341.JPG
 オリンピックがついに始まりました。1日のうちに様々な種目が次々と開催され目まぐるしいですね。コロナ感染やオリンピック批判のテレビばかりでなく、もっと各競技の開催予定やテレビ放映情報をしっかり宣伝してほしいなと思います。

さて、最近はただ週一ブログを書いているだけでアクセス数を増やすための改善や分析などしてなかったのですが、久々にブログのアクセス解析を開いてみると、去年の2020年12月に書いた「旭化成工場火災の影響、アナログ回線撤廃など最新ニュース」という記事が他の記事と比べ常に毎月アクセス数トップなのです。すでに半年以上経過しているのに!!前のブログツールはどういう用語で検索してブログにたどり着いたとか分析できたのですが、このシーサーブログはどうやらできない様子。なぜアクセス数が多いのか理由が不明でもどかしいですがパナソニックの感知器が仕入れできなくて検索している方が見てくれているのでしょうか?

タイトルの件ですがご存じの方も多いと思いますが本ブログ運営のほかに「消防設備士のためのネットSHOP」というネットSHOPを細々と運営しております。最初は仕入れミスをした中古バッテリーとか売れたりしないかな?位の安易な気持ちで作成していたのですが点検機器をメインに少しずつ商品を増やしだいぶ出品数も多くなって全国から定期的に依頼されるようになり有難く思います。売上はあっても薄利多売でやっているのでそれで生きていけるどころか小遣いになるかどうか?数日応援に行った方が儲かるか?といった程度なのですが、それでも自分にとっては大事な運営サイトに成長してきました。

ところが・・・ちょっと運営の機器に直面しております。ショップオンラインという無料のネットツールを使用して作成しているサイトになるのですが最近ちょくちょくアクセスできない事があるのです。その度に運営会社には連絡して改善されるのですが既に4,5回くらい半日~1日?ネットSHOPが見れない状況になる事がありました。現在は独自ドメインを取得して月に1000円の支払いはしているけれど、もともと無料のネットツールなのであまり文句も言えないですし、もしサービスを終了するなんて事になったら?ネットSHOPを作り直すしかありません。

という事でとりあえず最近コマーシャルで話題のBASEとかSTORESを早速登録してみたのですが、BASEは完全にスマホの洋服販売のためのネットSHOPといった印象が強くビジネスのネットSHOPには不向きかな?といった感じで止めました。STORESを登録して始めて見ると、うーーんこちらは機能が複雑すぎて・・・途中でやめてしまいました。主力商品だけでもアップして両方のツールで販売しようかと企んでいましたが、そこまでたどり着けずzzz他にもやりたいことたくさんあるし余裕があったら考えようかと思います

もしネットSHOPにアクセスできず商品が購入できない方はinfo@tama-eikou.comにメール頂けましたら対応させて頂きます。

写真は事務所の隣が工事停止中の土地なのですが、そこから木が伸びてきて2Fにまでたどりつきそうなのでサンダーと小さなのこぎり等でなんとか切りました。根っこから取れないのでまた生えてきそうです。

↓↓新ブログでもランキング登録しました! 是非ブログを読んだらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

この記事へのコメント