ブログ再開しました

 3月からブログ更新しなくなって気がつけばもう4月半ば・・・すみません、年初には簡単でも継続を!と誓っていたのに。おそらく10年以上、ブログ書き続けて1か月以上も更新しなかったのは初めてなのでは??きっかけはいつもの通り業務多忙でやらねばならない事務処理がたまりまくっていてそれが片付かないとブログにたどり着けないとの思いからでしたが、いつもでしたら2週間もすれば自責の念から更新していたんです。 …

続きを読む

消防設備点検員人手不足の波

新年が明けたと思ったらもう1月も終わりますね…現場現場の毎日で時が経つのが早いです。正月休みには長崎旅行に行ってきました。ハウステンボスと原爆記念館へ。第二次世界大戦以降、平和ボケして戦争を忘れてしまってますからまた戦争とかおきるかもしれません。原爆の小型化や韓国の徴兵制度など日の目を見ない訓練や兵器がうずうずしているでしょう。日の目を見ないといえば消防設備も一緒です。でも消防設備の場合…

続きを読む

シンガポールの消防設備事情

 投稿が遅くなりましたが昨年10月末に学生時代の友達男4名とシンガポールに旅行に行ってきました。無理して仕事が多忙のなか金土日月と3泊4日で行ってきたので、そのあとの仕事のひずみで年末までアップアップでした。 自分としてはハワイ、台湾に続いて3か国目の海外旅行でかなり楽しい旅行でした。消防設備に関してはほとんど見てなかったですけど、できれば研修旅行名目で経費精算したかったですが残念なが…

続きを読む

2019あけましておめでとうございます!

 本年も消防設備業頑張っていきたいと思います!ブログ更新も継続していきますのでよろしくお願い致します! さて新年になると今年の抱負を考えますが、まず今年の目標として宅地建物取引士の受験合格を目指す予定です。mixiの消防設備士同業会の会長が取得されて自分も取るようにいろいろ話を聞いているうちに結構、建物の勉強にもなるし取ってみるのもいいかなって思うようになりました。 昨年は消防設備士…

続きを読む

リモートデスクトップ最高!

 7月の忙しい真っ盛りの時に事務員(嫁)のデスクトップPCが突如、電源が落ちうんともすんともいわなくなった。パソコンが使えなくなると大変。自分しか手配してセットアップするしかないので、古いノートパソコンを引っ張り出してネットワークに接続したが古すぎて遅くて不満続出。何とか我慢してもらっている間に現行デスクトップの調査と新PCを探すことに。 最初、ヤマダ電機とか見に行ったけど平日のヤマダ電機…

続きを読む

健康診断行ってきました

 本ブログを開始した際にお話しした体調不良なんですが、開始した次の日、予約なしでその日に結果がわかる最低限の健康診断に行ってきました。採血をして、尿を取り、レントゲンや心電図。結果は異常なし。不思議です・・・異常なしというのだから大丈夫なんだろうと思いまた頑張ろう!という気になりました。 そして次の日。午後から6F建ての小さめの共同住宅で建築設備定期検査と特定建築物定期調査。午前中に後輩に…

続きを読む

猛暑最終週に床屋(QBハウス)へ

 このブログが出ている頃には暑さも丁度良い季節になっていると思いますが、今年は本当に体に応える暑い夏でした。そのせいか体の変調が随所に表れた年でもありました。暑いのに床屋に行くのも忘れてしまい8月の最終週の日曜に床屋に行ってきました。8月も終わりだというのに朝10時から35度近い気温。いったいこの日本いや地球はどうなってしまうのか?なんか娘がお婆ちゃんになる頃には地球が無くなっているのではないか…

続きを読む