二酸化炭素消火設備の恐ろしさを認識すべき!

 先日、新宿区マンションでの二酸化炭素消火設備の凄惨な事故について書きましたが、第二弾という事で二酸化炭素消火設備の殺傷能力の高さについて改めて考えていきたいと思います。 二酸化炭素消火設備は他の消火設備に比べて人体への影響が大きくヤバいという認識は消防設備士の経験値がある程度ある方達なら共通認識であるかと思います。消防設備士が自殺するならCO2消火設備が最も楽に死ねるなんて冗談がまか…

続きを読む

新宿区マンションにおける二酸化炭素放出事故について ~CO2消火設備は即刻使用停止にすべき!

 また二酸化炭素消火設備で凄惨な事故が起こりました。ここ半年の間で3回目という恐ろしい設備であります。我々の頭にしっかり記憶し忘れないためにも簡単に整理させてもらいます。 <1件目> 2020年12月、名古屋ガーデンパレスホテル地下駐車場でELV作業員1名死亡、原因は手動起動ボタン誤押下 <2件目> 2021年1月、東京西新橋のビル地下駐車場で消防設備点検中に消防設備…

続きを読む

炎検知器用作動試験器FTEJ001-P購入

 コロナに加えて最悪の花粉症の時期に突入しました。まだ2月半ばにもなっていないのに鼻がムズムズ。これはヤバい傾向でありまして早速、オロパタジン(旧アレロック)の残りを飲んで毎日対処していこうと思いますが久々に飲んだら以前にも増して頭がぼーっとする感覚が大きくなっている事が判明。これは運転ほんとに気をつけねばと思う次第です。 さてタイトルの件ですが、新たな試験機を購入してしまいました。消…

続きを読む

消防設備士として消防設備点検の意義を感じる瞬間

 未だ緊急事態宣言最中となりますが、予想外の状況となっているのが株価バブルであります。30年ぶりの最高値、29000円を突破しました。飲食業をはじめ仕事にありつけない方や給料やボーナスも平均値が減少しているのにどうしてこのような事態が起きているのでしょうか?私の予想では東日本大震災の時のように1万円を割り込む不景気に陥ると思っていたのですが??? 一つ私が思うのは東日本大震災は日本だけ…

続きを読む

栃木出張から帰ってきました!

 年明け、短くても週1ブログ継続します!と宣言しておきながらもう更新が遅れてしまいスミマセン。言い訳すると2泊3日で栃木出張に行っておりました。ここのところずっとこの案件では半年毎に2泊3日で点検に行っております。消防設備士の点検メインの方は出張する機会が少ないと思いますが、ちょっとした遠くに出張されて半年毎に点検で泊まりに行くんだ!なんて方は結構いるのではないでしょうか?それがイベントみた…

続きを読む

ガス漏れ受信機の交換及び調査

 昨年と違い今年は寒い日があったり暖かかったり不安定な気候ですが果たして関東方面にもどか雪が来るのでしょうか?スタッドレスタイヤにするのは良いのですが、スタッドレスにしたりノーマルにしたり面倒ですよね。オールシーズンタイヤというのがあるらしいので高いみたいですが、交換の手間が省けて良いので考えてみたいと思います。 さて、いつも通り業務の中で発見したこと等を書いていきたいと思います。先日…

続きを読む

点検結果報告書の押印がいらなくなりました!!!パチパチパチ

 ついに1都3県の緊急事態宣言が発令されましたが年明けから業務多忙で参りました。点検メインですから突発的な工事等は少ないのですが、消火水槽満水等の警報が多くて困ります。なぜかボールタップが水に埋まっていて(汗)どうしてなんでしょう…凍結による配管からの亀裂による緊急対応などもありました。 さてタイトルの件ですが、ついに点検報告書に限らず基本、消防関係書類全ての表紙の押印がいらなくなりま…

続きを読む

名古屋ガーデンパレスホテルの立体駐車場における二酸化炭素消火設備放出事故

 昨年末の12月22日に名古屋市内の立体駐車場にて二酸化炭素消火設備が誤放射され死者1名負傷者10名という大惨事となりました。消防設備を携わるものとして人を助けるために考えられた設備が逆に人を殺傷してしまう方の事故となってしまった事、大変悲しく思います。 我々消防設備士はいけない考えを起こしてしまう事が多々あるのではないでしょうか?「こんな消防設備使う機会も無いのに点検するだけ無意味」とか…

続きを読む