あけましておめでとうございます

 昨年末はブログが滞り大変申し訳ありませんでした。本年もどうなるかわかりませんが、そんなに長々としたブログでなくてもちょっとした内容でよいので定期的に投稿することを心がけていきたいと思います。何せネタがあまり思いつかず(汗)(汗)前回と同様の内容とか当たり前のこととかでも良いので定期的には書いていきたいと思います。 さて、年度末までは多忙である事が判明しておりますが来期の雲行きがかなり…

続きを読む

宅地建物取引士試験まであとわずか

 12月ブログ更新全くできずすみません。業務が多忙なのと宅建試験勉強しなきゃという気持ちからブログ更新に到りませんでした。しかし、とうとう試験諦めムードです。なにせボリュームがあって消防設備士1つ受けるのとは訳が違いますね。やる気を出すために公開模試に行ってきましたが惨敗。50点にも遠く及ばず鉛筆転がした方が点が良かったのでは?はぁぁぁ。年齢による頭の劣化もあるような気がします。情けなし。で…

続きを読む

旭化成工場火災の影響、アナログ回線撤廃など最新ニュース

 もう年末が差し掛かってきました。世間はコロナで飲食店等は休業で大変ですが防災業は関係なく年末に向けて多忙になってきました。一つずつ仕事をこなして何とか乗り切っていきたいと思います。 さて、最新ではないかもしれないですが私の中で最新ニュースという事で、まずタイトルの件参りました。10月20日に発生した旭化成の延岡での火災の影響で半導体等の部品供給ができないためパナソニックの製品が新規受…

続きを読む

新種の避難ハッチほか

 またまたコロナ感染者数が増加してきてニュースに全国民が踊らされる日々であります。たぶん、ニュース番組はコロナ感染者数が増加すると国民の関心度が増して視聴率が上がりウハウハなのかもしれません。テレビのニュースが世間を左右するといってもおかしくないですかね。コロナが早くインフルエンザと同等に扱われるようになることを望みます。 さて、11月だというのに暖かい陽気の今週で今日も部屋うちの未警…

続きを読む

東京23区全て制覇したのか?

 11月に入り10月よりだいぶ忙しくなってきました。12月から3月末に向けてさらに忙しくなってくる事が予想され余裕が持てるのも今のうちかもしれません。でもコロナ感染者数増加でまた緊急事態宣言なんて事も十分あり得そう。共同住宅の点検ではここ数日の感染者数増加のせいか、オーナー、管理会社さんも過敏になってきたという印象を受けます。マスク、うがい、手洗い、検温だけでなくアルコール消毒も点検時に持ち…

続きを読む

移動粉末の重さ半端ない

 忙しさがボチボチな状況が続いております。だらだら仕事するくらいなら1週間とかガッツリ休んで充電したいところなんですが、コロナ禍という事もあり何も計画なくなんとなく毎日業務している感じです。本来はこのくらいの業務量でも十分なんですが今までがずっと忙しかっただけに何か物足りなさを感じてしまうのは仕事病でしょうか… さて先週紹介したP型1級複合受信機の交換工事案件ですが、受信機交換はほぼほ…

続きを読む

P型1級複合盤受信機交換前準備、屋外消火栓不良個所調査ほか

 10月に入り寒い日も多くなりましたが点検業務には最も適した季節ですね!最近は業務も落ち着いてきて日曜日には原付バイクで名栗湖まで行ったり、五常の滝に行ったりして気分転換しております。充電して年度末作業に備えたいと思います。 さて、例によって日々の業務の中で気づいた事等を書いていきたいと思います。週明けはP型1級40回線複合盤の交換をするので準備をしておりました。現調にあわせて着工届を…

続きを読む

消火水槽の満減水警報、非常放送アンプのバッテリー交換など ~消防設備写真より

 10月に入りだいぶ落ち着いてきました。例年ですと自火報の改修工事の依頼などが舞い込んできて結局忙しくなったりするんですが、今年は今のところP型1級40回線の交換工事があるくらいで10月後半は余裕があるので、他の公共案件の点検作業を早めて予定を埋めていこうかと考えております。 さて、例によって作業の中での新しいネタでも書いていこうかと思いましたが…ネタが無い(汗)仕方ないので写真を見な…

続きを読む