宅地建物取引主任者試験受験

 先日10月20日に宅地建物取引主任者試験に受験してきました。結果は撃沈⤵⤵50問中25問正解の50点でした。 本試験は不動産会社で宅地建物取引をされる方が取る資格になりまして消防設備士が取る資格ではないのですが、意外にも知り合いの消防設備士で免許を持っている方が3人もいます。うち昨年取得した方に薦められて受験したのですが勉強不足が否めず惨敗でありました。 参考書が500ページあって、ま…

続きを読む

消防設備士高齢化問題を考える

 週1更新を心がけていたブログも多忙で遅れ気味になっていたのですが9月に入り余裕が出てきたのでジャンジャン更新始めました!記事ストックしてしっかりいろんな事書いていきたいと思います! さてタイトルの件ですが、正直消防設備士を始めたころは様々な防災屋と関わって色んなところに点検応援に行っていたんですが最近は自社で完結してしまい応援に行く機会が滅法減ってしまったのですが噂通り消防設備業界に…

続きを読む

台風15号による被害を考える

 台風15号から4日目にブログを書かせて頂いています。消防設備業をしている我々ですが消防設備業以前に防災業でもあるわけでありまして、火災だけでなく様々な災いに対応すべく勉強していかなければなりません。今回の災害からいろいろ考えてみたいと思います。 台風15号の被害として隣の千葉県全域にて停電が発生し、4日目となる今も未だに停電が続いている世帯があります。当初は2日目、3日目には停電が復…

続きを読む

消費税増税前かけこみ需要ナシ

 もうすぐ10月より消費税が8%から10%に引き上げられますが消防設備業の皆様はかけこみ需要ありますでしょうか?弊社は今のところ・・・一切ナシ(泣)大規模修繕工事とか依頼があってもおかしくないですがさっぱりです。今期は細かい工事や建築、特建等でだらだら忙しいですが大きな工事や点検物件が無くて売上がヤバいです。たいてい特定用途が入ることにより建物全体への自火報新設工事とかがポンっと出てくるんで…

続きを読む

日焼けには注意しましょう

 8月もやっと猛暑がおさまり少し過ごしやすくなってきました。お盆はほとんど仕事だったので、20,21日と泊まりで大磯ロングビーチに行ってきたのですが、次の日22日の午後から44年間生きてきて一番といえる我慢ができない痒みに襲われました。原因はただの日焼けですが肩、胸、背中と真っ赤になっていて火傷のような状態。でも海やプールに行くのは毎年のことなのにどうして今年に限ってこんな地獄のような痒みに…

続きを読む

住宅用消火器を家庭に売りまくりましょう!

 ツイッターでは以前紹介したんですが、ブログで紹介致します! アベマTVでキングコング西野さんとSHOWROOM代表前田さんがやっている番組ニシノコンサルという経営者へコンサルティングするという番組があるんですが、こちらで先日、モリタ宮田工業が出演しました! 相談内容は住宅用消火器をどうすれば買ってもらえるようになるか?というもの。いろいろアイディアを出し合って消火器を売る方法を真剣に考…

続きを読む

京都アニメーション火災

 平成以来最大の火災事故が発生してしまいました。死者34名って学校でいえば1クラスに等しい人数の方々がわずかの時間で命を落とす事となりとても残念でなりません。ご冥福をお祈りします。放火とはいえ建物点検に携わっている身として、どうしてこんな大惨事になってしまったのか考えていきたいと思います。 建物規模は鉄筋コンクリート造3F建て690平米と我々消防設備士がよく点検に行くようなごく普通の建物で…

続きを読む

消防設備業界の未来に投資

 4月も半ばを過ぎ平穏な日々が続いております。同業他社は4月も引き続き多忙なところが多いようで若干心配にはなりますがそれなりに仕事が無くも無いので、まあこの位が丁度良いのでは?と思っているところです。 早速タイトルの件ですが、株取引を少々しているのですがあまり知らない株に投資するよりはと思いモリタホールディングスとホーチキの株を言応援の意味合いも込めて買ってみました。少し四季報を読…

続きを読む